
* 社団局名 : アンプレット ハムクラブ
* コールサイン : JH1YTU
* 設置場所 : 東京都台東区 (JCC #100106)
* JH1YTU [免許情報]
[役員]
* 理事(会長): 根日屋 英之 JE1BQE
* 理事 : 根日屋 尚之 JF1LVQ
* 幹事 : 根日屋 順子 JS1HNM
[姉妹クラブ]
* テレビ ジャパン JR1ZZZ (JARL登録クラブ 10-4-56)
* アンプレット体験局 8J1YAQ
社団局 : JH1YTU
アンプレット通信研究所
* 社団局名 : アンプレット ハムクラブ
* コールサイン : JH1YTU
* 設置場所 : 東京都台東区 (JCC #100106)
* JH1YTU [免許情報]
[役員]
* 理事(会長): 根日屋 英之 JE1BQE
* 理事 : 根日屋 尚之 JF1LVQ
* 幹事 : 根日屋 順子 JS1HNM
[姉妹クラブ]
* テレビ ジャパン JR1ZZZ (JARL登録クラブ 10-4-56)
* アンプレット体験局 8J1YAQ
1971年8月20日に、開成中学の昭和44年(1969年)入学のアマチュア無線の免許を有する同級生(JH1XMM、JR1MTF、JR1MUT、JE1BME、JE1BQE、JE1FZD、JE1IXC、JE1SUF、JF1FZI)が集まり、アマチュア無線のクラブ局「スヌーピークラブ(JH1YTU)」を JE1BQE 根日屋英之宅を無線局の常置場所(上野駅の近くの東京都台東区)として開局しました。
1975年3月に、JH1YTU メンバーは開成学園(開成中学/開成高校)を卒業しましたが、その後、根日屋英之(JE1BQE)が JH1YTU の免許の更新を行い、株式会社アンプレット(1987年9月9日に 根日屋英之 が設立した会社)がクラブ局の運営を継承しました。
2017年2月19日に、スヌーピークラブ(JH1YTU)は、株式会社アンプレット の付設研究所である アンプレット通信研究所 に運営が移管され、日本の将来を担う子供たちに、アマチュア無線を通して、無線通信技術や科学に興味を持ってもらう活動を始めました。2019年11月6日のスヌーピークラブの理事会で、クラブ局(JH1YTU)の名称を 「スヌーピークラブ」 から 「アンプレットハムクラブ」 へ変更することが承認され、2022年7月12日に、「アンプレット体験局(8J1YAQ)」(アマチュア無線の無線従事者免許証を有していない人でも、アンプレットハムクラブの有資格者監督の下でアマチュア無線を運用できる無線局)を併設しました。